minikura(ミニクラ)では預けた物を取り出す際に送り先住所を記入する必要があります。
そうすると引越しで住所が変わった時にどうしようか悩みますよね。
そこで送り先住所の変更方法を解説していきたいと思います。
minikura(ミニクラ)で送り先住所を変更する2つの方法
minikura(ミニクラ)で送り先住所を変更する方法は2つあります。
- 個人情報から送り先を変更する
- 取り出しの際に送り先を変更する
ではそれぞれのやり方について詳しく解説していきますね。
マイページの【個人情報】から送り先を変える
ミニクラのマイページにログインすれば、登録した名前がページ上部にあります。
それを押してもらうと、いろいろな個人情報を変える項目が出てくるので「お届け先変更」を押してください。
そこで変えたい住所に変更すれば完了です。
ちなみにここで送り先を指定しておくと取り出しの際の住所記入をカットできます。
取り出しの時に送り先を変える
ミニクラで預けた物はマイページから引き出せます。
その方法はシンプルで、マイページにある「取り出し」を押してもらうと各項目が出てくるのでそこから選ぶだけです。
引き出したいものを全て選ぶと、最後に送り先を記入することになりますが、ここで送りたい住所を記入できます。
ただここで送り先を変えると、引き出す度に住所を記入しないといけません。
そのため引越しで新住所になる時は個人情報から変更しましょう。
そうすると引き出す際もボタン一つで新しい住所を入力できます。
以上がミニクラで送り先を変える方法です。
単発の変更なら取り出しページから、長期的な変更なら個人情報から変えると楽ですよ。
minikuraの送り先住所は変えられるからメルカリ出品もできる
ミニクラでは引き出す際に毎回送り先を指定できるため、メルカリなどのフリマアプリにも応用できます。
どういうことかと言うと以下の通りです。
- ミニクラに出品するものを預ける
- フリマアプリで売りに出す
- 落札されて入金確認までする
- 取り出しで落札者の住所を入力する
このようにフリマアプリにも応用できます。
ただミニクラに預ける段ボールは相手に直接渡るため、緩衝材を入れてしっかり梱包しておかなければいけません。
また取り出し料金はプランによっても異なります。
【注意】メルカリ出品は送料が1000円程度発生する
プラン名 | ボックス丸々の引き出し | 特定アイテムの引き出し |
HAKO | 1000円/1箱 | 非対応 |
MONO | 1000円/1箱 | 800円 |
Library | 1000円/1箱 | 324円+1冊に付き32円 |
Closet | 1000円/1箱 | 450円+1着に付き50円 |
クリーニングパック | 無料 | 800円 |
どのプランで預けるか悩みますが、出品することが目的ならHAKOかMONOがベストです。
もしまとめて出品するならHAKO、物を別々に出品したいならMONOにしておきましょう。
ちなみにミニクラではヤフオクと提携しています。
ヤフオクで出品した方が楽なのでどちらかといえばヤフオク出品がおすすめです。
ただメルカリの方が好評価ならメルカリを利用しましょう。
以下ではメルカリ出品の仕方や注意点について紹介しています。

送り先住所はマイページから変えられる
ミニクラで送り先住所を変えるには個人情報を変えるか、引き出しの時だけ変えるかの二択です。
一時的に変えるなら引き出しの時に入力すれば良いですが、ずっと変えたいなら個人情報を変えましょう。
また送り先を簡単に変更できるためフリマアプリにも出品できます。
ミニクラを利用して断捨離をするのも良いですね。
コメント